うつ病の症状を克服した私の体験記について
うつ病は「見えない病気」だからこその治療と理解の難しさがあります。
精神科にただ漫然と通い続け処方された薬を指示通り飲んで、なかなか治らないと嘆いていませんか?
病気や薬の解説、そして安心して休養生活に入るための考え方まで具体的経験を踏まえて解説し、うつ病克服マニュアル、書傷病手当金の書き方、サプリメントなどについても紹介していきます。
記事数が多い為、探している情報が見つかりにくい場合は、サイト内検索やサイトマップをご利用ください。
良く読まれる記事
「健康保険傷病手当金支給申請書」(以下申請書と言います)の書き方を具体例を説明していきます。
申請書なんて面倒だと思うと余計憂鬱になってしまいますので、分かりやすく3つに分けて説明していきますね
うつ病を始め、精神疾患を乗り越えるためのマニュアルは数多くありますので、実は殆どのものは試してみました。そんな中から、私自身の経験をもとに「これは使えるだろう」と感じたものが、1つだけありましたのでご紹介します。
「どうも最近、気持ちが晴れず調子がおかしい気がする…?」
もし、うつ¥ヌ状を疑うような徴候があったら、セルフチェックを行ってみると良いかも知れません。
診察時に、医者は専門知識と経験から診断を下し治療方針を決めますが、素人である患者にとってはそれに意見する術もなく、ただ医者の判断に沿うしかない、というのが通常であろうと思います。
カテゴリ
医者探しの旅・薬の副作用との戦い 精神科の薬がいろいろな副作用を持っているということは、お薬について触れたページで紹介しましたね… |
回復へのターニングポイント セカンドオピニオンは、日本ではまだまだ浸透しきっていないように思います。医師によっては、… |
うつ病セルフチェック 「どうも最近、気持ちが晴れず調子がおかしい気がする…?」もし、うつ¥ヌ状を疑うような… |
うつ病Q&A−うつ病を知ろう うつ病は、長期間に渡って憂うつ感や無気力の状態に陥り、それが日常生活・社会生活を送る… |
うつ病に関連する病気Q&A 最近、芸能人でも「自分はパニック障害だった」と告白される方がいらっしゃいますよね。芸能人が告白する… |
うつ病の特徴 最近、心と身体の疲れを感じることは多くありませんか?現代人はストレスにさらされていると言われますが、そのストレ… |
心の闇を理解する メランコリー型と呼ばれる一般的なうつ病では、患者は強い自責の念を持つことが非常に多いです。何事も… |
遅れる精神医療 このページのタイトルを「医師が精神医療を熟知していない」としたのは、医師が「精神医療」という学問を… |
こんな心当たり、ありませんか? 「多剤処方」その名の通り、沢山の薬が処方されることです。精神科では、通院が長期化するほどに多剤処方にな… |
医者任せにしないという選択肢 あなたがうつ病と診断されて以来、自分に処方された薬の薬効を調べてみたことはありますか?… |
今、精神医療への注目が高まっている うつ病が、昨今テレビでも取りあげられてきていますね。NHKの特集番組のテーマになることが多いようですが、… |
自分が飲んでいる薬を知っておこう うつ病には、基本的に抗うつ薬が処方されます。さらにこれを補強する意味で、抗精神病薬や… |
あなたに気付いて欲しいこと このサイトには、うつ病に関する様々な情報が網羅されていますが、そんな中でも私が訴えたいのは… |
治療に取り組む基本姿勢 うつ病の治療に欠かせない三要素があります。それは、薬剤治療・カウンセリング・休養です。薬剤治療に関しては、… |
休養期間の経済的支えを確保しよう うつ病になって休職あるいは退職しなくてはならなくなった時、やはりとても困るのが経済的な支えを失うことです。… |
周囲の方へ 家族にうつ病患者がいる、友人がうつ病だ、そんなケースも今では珍しくなくなりました。… |
うつ病への疑問を解決しよう うつ病は、実は再発率が高いと言われており、その割合は60〜70%にも至るそうです。確率はなり高いですね。… |
その他に処方される薬 睡眠薬は、効果の持続時間によって分類することができます。即効性があり持続時間も短い「超短時間型」は、寝入る… |
当サイトについて 9年前、長女を出産後にパニック障害を発症。夫が仕事で不在中の中、幼い年子を抱えて母… |
|